栄養管理科理念
基本理念 | 安心、安全で満足度の高い食事を提供し患者さんの病気の治療、QOL向上に貢献します。 |
基本方針 |
・病態に応じた安心・安全でおいしい食事を提供します |
スタッフ
・栄養管理科長 1名
・管理栄養士 3名
・給食委託業者(管理栄養士 栄養士 調理師 調理員)
病院のお食事
食事時間:朝7:30 昼12:00 夕18:00
食事は温冷配膳車により適温で提供しています。
食事の種類
常食、軟菜食、学童食、小児食、離乳食などの「一般食」のほか、糖尿病、腎臓病、妊娠糖尿病などの病態別の「特別治療食」があります。
また嚥下調整食に対応しております。
個別対応食
食物アレルギーで食事に制限のある場合は個別に対応します。
主食についても食種によっては、ご飯やお粥の量、おにぎり、パン、麺等選択が可能です。
他にも串さし食やつわり食、低栄養の方の食事など個別に対応しております。食事アレルギーで
出産祝い膳
ご出産の時に「出産祝い膳」をご用意しております。
(写真:出産祝い膳)
誕生日祝い
誕生日にお祝いカードとデザートが昼食時につきます。
行事食
祭事に合わせた「行事食」をお出ししております。
月に1回以上、四季折々の行事にあわせたお料理を提供しています。
毎回メッセージカードを添えております。(写真:行事食)
栄養食事指導(入院・外来)
管理栄養士が医師の指示に基づき、個別に栄養食事指導を行っております。予約が必要になりますので、希望される方は主治医にお申し出てください。
主な栄養指導内容
糖尿病、高血圧症、脂質異常症、心疾患、腎臓病、肥満症、痛風、膵炎、消化管術後、嚥 下障害、その他疾患
入院時に栄養指導が必要な患者さんのスクリーニングを行っております