病院のご案内
病院からのお知らせ
当院の医療サービスの内容及び費用に関する事項
当院の医療サービスの内容及び費用に関する事項については、以下のとおりです。
1. 入院基本料に関する事項
厚生労働大臣が定める基準により、急性期一般入院料5を実施している医療機関です。
入院患者10人に1人以上の看護職員(有資格者の7割以上は看護師)が24時間3交代で看護を行っております。
2. 付添看護に関する事項
患者さんの負担による付添看護は認められておりませんので、ご了承願います。
3.入院時食事療法に関する事項
入院時食事療法(I)の届出を東北厚生局長に行っており、管理栄養士のもと適時(夕食は午後6時以降の配膳)、適温(温かい食事は温かく)の食事を提供しております。
4. 施設基準届出に関する事項(令和2年6月1日現在)
「健康保険法の規定による療養に要する費用の額の算定方法」に基づき、次の事項を東北厚生局長に届出しております。
(1) 入院料
- 一般病棟入院基本料
- 急性期一般入院料5
- 小児入院医療管理料4
- 回復期リハビリテーション病棟入院料2
(2) 基本診療料(入院基本料、特定入院料加算)
- 救急医療管理加算
- 認知症ケア加算3
- 診療録管理体制加算2
- 医師事務作業補助体制加算1 25対1
- 急性期看護補助体制加算50対1
- 重症者等療養環境特別加算
- 医療安全対策加算1
- 感染防止対策加算2
- 患者サポート体制充実加算
- ハイリスク妊娠管理加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- データ提出加算2
- 入退院支援加算2
- 入院時支援加算
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
(3) 入院時食事療養加算
- 入院時食事療養(I)・食堂加算
(4)特掲診療料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 開放型病院共同指導料
- がん治療連携指導料
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- 持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
- HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- 胎児心エコー法
- 神経学的検査
- コンタクトレンズ検査料1
- CT撮影及びMRI撮影
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 外来化学療法加算2
- 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)
- 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテーション科(Ⅰ)
- がん患者リハビリテーション料
- 人工腎臓
- 導入期加算1
- 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 胃瘻増設術
- 輸血管理料Ⅱ
- 胃瘻増設時嚥下機能評価加算
- 椎間板内酵素注入療法
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。)に掲げる手術。
(5) 紹介外初診時負担金
1,430円(消費税込み)
(他の医療機関からの紹介によらず来院した場合)
(6) 入院期間180日超特定療養費負担金(1日につき)
1,940円
(厚生労働大臣が定める状態等は除く)
(7) リハビリテーション選定療養料金(1単位につき)
2,040円(消費税込み)
(算定単位数上限を超えたもの)
5. 保険外負担に関する事項
(1) 特別室(患者さんのご希望により、特別の病室を用意しておりますので、ご利用希望の方はご相談ください。)
特A室 | 211、311、511号室 | (1日につき) 8,250円(消費税込み) |
---|---|---|
特B室 | 212~214号室 312~314号室 413~416号室 512~514号室 |
(1日につき) 5,500円(消費税込み) (1日につき) 5,500円(消費税込み) (1日につき) 5,500円(消費税込み) (1日につき) 5,500円(消費税込み) |
特D室 | 611~613号室 | (1日につき) 2,750円(消費税込み) |
2人室 | 406~411号室 | (1日につき) 2,200円(消費税込み) |
(2) 人間ドック
2日ドック(1泊2日) | 67,100円(消費税込み) |
---|---|
日帰りドック | 31,900円(消費税込み) |
脳ドック | 39,380円(消費税込み) |
(3) 分娩介助料
(時間内) | 200,000円(非課税) |
---|---|
(時間外) | 210,000円(非課税) |
(休日、深夜) | 220,000円(非課税) |
正常分娩にかかる費用は全額自己負担となります。
(4) 病衣使用料金
(1日につき) 70円(消費税込み)
(5) 文書料
院内様式等診断書 3,300円(消費税込み) 生命保険等診断書 8,150円(消費税込み)
尚、上記以外にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく医事課窓口にお申し出ください。
施設基準のある手術の年間症例数
(平成31年1月~令和元年12月)
手術の件数 | ||
1. 区分1に分類される手術 | ||
---|---|---|
ア | 頭蓋内腫瘤摘出術等 | 0件 |
イ | 黄斑下手術等 | 1件 |
エ | 肺悪性腫瘍手術等 | 0件 |
2. 区分2に分類される手術 | ||
ア | 靭帯断裂形成手術等 | 24件 |
イ | 水頭症手術等 | 0件 |
ウ | 鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 | 0件 |
エ | 尿道形成手術等 | 0件 |
カ | 肝切除術等 | 2件 |
キ | 子宮付属器悪性腫瘍手術等 | 0件 |
3. 区分3に分類される手術 | ||
ウ | バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) | 0件 |
エ | 母指化手術等 | 0件 |
オ | 内反足手術等 | 0件 |
カ | 食道切除再建術等 | 0件 |
4.胸腔鏡又は腹腔鏡を用いる手術 | 120件 | |
5. | ||
ア | 人工関節置換術 | 51件 |
ウ | ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 | 4件 |
オ | 経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈粥腫切除及び経皮的冠動脈ステント留置術 | 0件 |
分娩件数 | 397件 |